甘やかされた子どもが成長するとこんな問題を抱える → 子供を甘やかせて育てたことによる弊害6選
子育ては難題の連続ですが、2〜3歳頃から本格的に始まるしつけも悩みの種でしょう。
子どもたちが赤ん坊の頃は、もちろん親の生活は赤ん坊を中心に回っています。赤ん坊が泣いていれば、その理由をいち早く取り除いてあげなくてはなりません。でも自我が目覚める2〜3歳児には、喜ぶ顔が見たいから、言うことをきかせるためにと好きなものをなんでも与えるのは、甘やかしすぎです。子どもの願望にそえない時は、どうしてできないのか、いつならできるのか、子どもに話して落ち着かせてあげましょう。
厄介なのは子どもを甘やかす親は、子どもに依存しがちということ。いつしか親は子どもの世話をすること、子どもの願いを叶えてあげることが存在意義だと思い込んでしまうのです。そんな親の元で甘やかされて育った子どもが、大人になって抱える典型的な問題が以下の6つです。
1. 否定を受け入れられない
甘やかされた子どもは、否定されたり批判されたりするのを受け入れることができない大人になります。就職面接に落ちたり、交際を断られたり、人から拒絶・否定される機会は人生において多々ありますが、甘やかされて育った大人はその失敗を人のせいにします。何がいけなかったのか?失敗から学ぶ機会を失っているのです。
2. 自立できない
面倒なことはすべて周りの大人が片付けてくれた、という人は規律ある生活を送るのが難しくなります。根気がなくひとつのことに集中して取り組むことができず、あれもこれも手を出して、パンクしてしまうということを繰り返します。
3. すぐに諦める
子どもの頃から何不自由なく育った人は、他人と争って何かを勝ち取るハングリー精神に欠けることがあります。ここ一番の勝負ができない大人になってしまいます。
※まだまだ続きます…!
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る