【知ってほしい】「子どもが喉を詰まらせた時に、まずすべきことは?」に対する、救急隊員さんの答えに衝撃を受けた・・・
子供が小さいうちは予期せぬ事故が起こりがちです。
たとえば、食べ物や飴などで喉を詰まらせる、というのもその一つではないでしょうか。
万が一のことがあった場合どう対処すべきか、知識はありますか?
とある投稿者さんが予防救急講座に参加した時のこんなエピソードが話題です。
話題のツイートがコチラ
予防救急講座に行った。救急隊員さんに「子どもが喉を詰まらせた時まずすることは?」と聞かれて「背中叩くやつですか…?」と答えたら「そうやって自力で頑張ろうとする親御さんが多い。まずやるべきは119番です。救急車到着まで平均9分。色々やったがダメだった、となってから呼んでも遅いんです」と
— お茶子@1y2m♂ (@ochacochan2) September 6, 2020
これめちゃくちゃハッとした。あと、「まず119番して、隊員到着までの9分間、電話を繋ぎっぱなしにして、その間に背中叩く処置をする。それが上手くいかなかったら、1~2分で子どもは意識を失う。そしたら次の処置に移らないといけない。電話を繋いでおいてもらえたら、全て指示してもらえます」って
— お茶子@1y2m♂ (@ochacochan2) September 6, 2020
確かに、私なんかいざそうなったら、「どこ叩くんやっけ!?」「心臓マッサージってどうやるんやっけ!!?」って絶対なるもんね…プロにその場で指示をもらえたら、まだ対応できるかもしれない。「とにかく躊躇わずに呼んでね」って、実際の救急隊員さんが言ってくださったことが、何より心強かった。
— お茶子@1y2m♂ (@ochacochan2) September 6, 2020
「すぐ救急車呼ぶと迷惑になるのでは?」と私も思ってましたし、今も思わないでもないですが、やはり窒息は一刻を争う事態のため、まず119番してから救急車を待つ間に処置をするのがいい、とその救急隊員さんは仰っていました。意識が戻ったらその場で救急車は引き返すからいいんですよ、と。感謝です
— お茶子@1y2m♂ (@ochacochan2) September 6, 2020
たしかに言われてみれば…いざとなるとパニックになってしまって、何を優先的にするべきなのか混乱してしまいそうです。
これを覚えておくことで、少しは冷静に対処できるかもしれません。
「まずは119番」ですね!!
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る