【驚愕】なぜ犬はうんちっちをする前にグルグル回るのか?→ 衝撃の理由が判明!!
おもむろにグルグルっと回り始めると、ピタッと静止。体を弓なりにしてプリリと排出。その物体の香ばしさに顔をしかめつつ、後片付けをする犬の飼い主は、心ひそかに「最初のグルグルは何だったのか?」と思ったことがあるはずだ。
犬の不思議なうんちっちアクションだが、その謎は解明されている。これは地球の磁場と関係があるのだという。
犬は排泄時、体の向きを南北の磁力の向きに合わせていた
飼い主にとっての永遠の謎は、数年前、ドイツとチェコの研究グループによって解明されていた。
それは2年間にわたり37犬種70頭の犬とうんちっち1893回分とおしっこ5582回分のデータを分析するという、涙ぐましい努力の成果である。
その研究では、近くに建造物が何もない広場において、オフリードの状態の犬たちに自由に用足しをしてもらった。そして、犬種・性別・年齢・体重、そのときの時間や場所にくわえて、体の方向をコンパスで計測し記録していく。
これまで、ウシ、ノロジカ、アカシカ、アカギツネ、コヨーテ、タイリクオオカミなど、ある種の動物には、体を地球の磁場の向きと同じ方向に向ける習性があることはすでに知られていた。
そして、この研究によれば、犬もまたそうした動物の仲間であるようだ。
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る