【話題】蛭子能収「夜になると幻視」「自宅のトイレがわからない」→ それでもマイペースな認知症生活に応援相次ぐ
「アサ芸」で現在の蛭子さんの近況を報告
去る9月15日発売の「アサヒ芸能」(徳間書店)に 病状が心配されていた 漫画家でタレントの蛭子能収さんが 登場しました。
テリー伊藤さんとの対談で、近況を報告しているといいます。
初期の『レビー小体型認知症』『アルツハイマー型認知症』の合併症
そんな 蛭子さんといえば、今年7月の医療番組で、初期の認知症と診断されたことが話題となったばかりでした。
「番組の専門医からは、初期の『レビー小体型認知症』『アルツハイマー型認知症』の合併症であることが発表されました。
新しく体験したことを覚える能力やや記憶力、判断力などの認知機能に障害が出ることが認知症の主な症状ですが、『レビー小体型認知症』は加えて、幻視や幻覚、妄想、異常行動、レム睡眠行動障害といった症状が見られることが特徴だといいます」(テレビ誌ライター)
日常生活に変化はないと話しながらも、テリーさんとの対談では、随所に認知症の影響と思われる発言も見られたという。
「認知症と診断されても、本人は自覚がないため、ピンと来ていない様子。しかし、マネージャーによれば、自宅のトイレの場所がわからなくなったり、夜になると幻視が見え、洗濯カゴを人だと思ってしまうこともあったようです。蛭子は 昨年、『死にたくない』というタイトルの著書を出版。その中で遺書を書いたことを明かしていますが、書いた記憶もおぼろげで、中身はもちろん覚えていないそうです(笑)」(芸能記者)
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る