みんなが披露する『ちょっと癖が強めの雑学』10選に興味津々だけど衝撃!※解説付き
ツイッターから集めた「役立つかもしれないちょっと癖が強い雑学」10選!
ツイッターで話題の『ヤバい出来事』に効果的に対処する方法が、ちょっと癖が強いけどタメになりそうと多くのネットユーザーに拡散されています。ちょっと”ホンマでっか?!”のスタンスで参考にしてみてください。
①
「はれのひ」の「早めに振り込めば安くするからと現金の振り込みを急かす」。これは以前経営破綻した「てるみくらぶ」と同様の手口です。計画的に倒産をする人間が少しでも「現金を持って海外に逃げたい」から言っているのです。つまり突然不自然に現金の入金を急かす業者は危ないということなのです。
— 隼レイカ (@reikasp) 2018年1月9日
②
私の夫は小1の時、授業が始まっても最初の10分程しか集中できず、ずっと落ち着きのない子だったそうです。担任の先生に眼科の受診を勧められ行くと強度の遠視だった事が分かりました。教科書や黒板の文字を長く見ると疲れて集中力が途切れてたのです。矯正の眼鏡をかけた事で落ち着いたそうです。
— nazuna (@nazuna605801331) 2018年1月7日
③
不動産屋に勤めた私が上司にやめとけって言われた場所。
・水が流れ(概念)が悪い家。
・自殺・病死は別に良いけど、押し入り系の殺人事件の家。
・消防署、警察署、病院の直ぐ近く。
・自分の直感でヤバいと思った家、本能大切。
・寺は別に良いけど、神社の跡地だけはヤバい。神様系はマジでヤバい。— 矢島 (@yashima1108) 2018年1月18日
消防署、警察署、病院は緊急出動でサイレンが昼夜問わず引切り無しに鳴るからです。特に都会になればなる程…!勿論その音に慣れる人もいますが、中には慣れない人もいるので、極力避けた方が良いかもしれません。
良いお引越しを出来ることを願っています!— 矢島 (@yashima1108) 2018年1月18日
まだまだ続きます…!
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る