【超裏技】必見です!!LINEで「既読」をつけずにメッセージを読む7つの裏技を大公開!
「既読」をつけずにメッセージを読む7つの裏技
LINEのトークには、送ったメッセージを相手に読んでもらえると「既読」となる機能があり、とても便利です。
でも、読んだのに返事に時間がかかりすぎると、「既読無視」として相手が怒ってしまう場合など、時には既読を知られたくないことだってありますよね?
そんな時、もしも既読が付かずにメッセージを確認できたら便利です。
そこで今回は「既読」を付けずにメッセージを読む裏技をご紹介いたします!
【iPhone編】
1.通知センターで読む
メールと同様に、LINEのメッセージが到着した時に通知センターに表示させることができます。
iPhoneの「設定」から「通知」→「LINE」へと進み、「通知を許可」と通知の項目で「バナーとして表示」をオンにします。
「ロック画面に表示」をオンにするとロック画面でもメッセージが読めます。「履歴に表示」をオンにすると、バナーが消えた後も通知の履歴が残ります。
そして「プレビューを表示」のオプションを任意に設定します。(「しない」以外)
そしてLINE側の設定は、「設定(歯車マーク)」→「通知」と進み、「通知」をオンにし、新規メッセージとメッセージ内容表示サムネイル表示をどちらもオンにして完了です。
※まだまだあります…!
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る