【注意喚起】「トイレットペーパーの三角折りは危険だからしないで!」病院が禁止する理由とは・・・
あなたはトイレットペーパーの三角折りしますか?
あなたはトイレで用を足した時、トイレットペーパーを三角折りにしますか?
「見た目が良くて上品」「次に使う人への気遣い・マナー」と考えて行う人は結構いるようです。
中には推奨している張り紙もあり、マナーだと感じる人が増えたのかもしれません。
Youtubeには三角折りのやり方を解説した動画もあります。
三角折りの解説動画
実は、これが危険な行為だった…!?
トイレットペーパーの三角折りは危険!?
病院のトイレには、「三角折りをしないで!」という張り紙があるのです。
その理由とは・・・
三角折りしたら清楚だと思ってる女子達に言い聞かせたい。 pic.twitter.com/ApNmvveXLA
— にゃ一こ (@Lhn_087) 2017年5月28日
患者さんへお願い
トイレットペーパーを三角折りにしないでください
用を足した後の手を洗う前に、トイレットペーパーを折ると、
便中や尿中(感染している場合)の細菌などの微生物が付着し、
細菌感染する可能性が高くなることがあります引用元: ares-news.com/2393/
用を足した手には感染した尿などが付着している可能性があり、その手で三角折りをすると次に使う人へうつしてしまう可能性があるため危険なのです!
どうしても三角折りをしたい場合は、手を洗ってからにしましょう!!
ところで、三角折りの本来の目的はご存知でしょうか…?
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る