【知って欲しい】「最近無念なケースが続いています」医師の悲痛な呼びかけを知って欲しい!もし、人が倒れたら・・・
突然、周りの人が倒れたら皆さんはどのような行動をとりますか?
なんとなくの知識はあっても実際にその現場に出会した場合、あたふたしてしまうのが普通かもしれません。
医師からの悲痛な呼びかけが話題になっています。
最近、無念がケースが続いていると言います。
ぜひ覚えておいてください。
最近無念なケースが続いてるので煩い呼びかけですがさせてください
人が突然倒れて意識が無くてまともな呼吸をしてなければとにかく心臓マッサージしてください。
「パクパク呼吸はしていた」と言って患者に触れずに救急隊を待つ人がいますが、それは「死戦期呼吸」といって、心臓は止まっています→— アブラナ科/(なのはな) (@nanohana9bin) January 15, 2020
見分けるのは難しいと思います。
でも「わからないけど意識が無くて穏やかな呼吸でない」ならばとにかく心マしてください。
もし心臓が動いていれば痛がります。脳神経のショックで反応できない状態でも救急隊到着までせいぜい数分、その間の人の手押しで内臓がぐちゃぐちゃになることはありません→— アブラナ科/(なのはな) (@nanohana9bin) January 15, 2020
救急隊が来れば機械で心臓がまともに動いてるか否かわかります。
(AEDをつけてもわかります)
その間に「心臓が動いているのに胸を押してしまった」過ちは罪だとは思いません。損害なんてあっても肋骨の一本二本です。逆の損害は。
「心停止を数分以上手をつけなかった」その損害は「脳死」です→— アブラナ科/(なのはな) (@nanohana9bin) January 15, 2020
腐敗した食べ物を冷蔵庫に入れても元に戻らないのと同様に、壊死した組織は復活しません。
血液が回らなくなり数分で取り返しがつかなくなるのは脳です。
なんとか病院で心拍再開しても
ヒトとして戻れるか
延命が残酷なものに変わるか
運命を分けるのは「脳が無事か」です。
「心マ」をしてください。— アブラナ科/(なのはな) (@nanohana9bin) January 15, 2020
昔は脈があるかの確認を重点的にされていたこともあったようですが、
「えっ、どうしよう息してるかも?
あれ?脈がやっぱりある?どっち?」
この迷いの時間が生死を分けてしまう、との事で、
いち早く心臓を補助することを最優先して良いと考えます。— アブラナ科/(なのはな) (@nanohana9bin) January 17, 2020
見知らぬ異性に触れる躊躇い、
判断を間違える事への躊躇い、
「その人の人生が途切れるか否か」
これよりも大切なことが他にあるでしょうか?たくさんの共有と、知識の持ち寄り、
本当に救われる思いです。
ありがとうございます。
沢山の命が助かるように、微力ながら私ももがきながら頑張ります!— アブラナ科/(なのはな) (@nanohana9bin) January 17, 2020
そうだったんですね…!!
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る