【閲覧注意】人間が死んだ後、身体はどう変化していくのか!?腐敗して土に還るまでの詳細な過程をご覧ください・・・
死んだ後、人の身体に起きる変化
人間は死んだ後、どうなっていくのか…あなたは知っていますか!?
死んでから、土に還るまでの過程がこちらです!
1.心臓の停止により血液の流れが止まる
心臓の拍動が止まると、体中に酸素を送っていた血流がなくなり、酸素を失った身体の部位に死が訪れます。
2.体色が変化する
血流がなくなることで、体表面の色が変わり始めます。
重力によって血液が体の下の方にとどまり、地面に近い皮膚が赤紫色や青紫色になる死斑と呼ばれるアザが出ます。
3.体温が下がり冷たくなる(死冷)
活動を停止した身体は、体温が外界の温度まで低下します。これは死冷と呼ばれます。
4.死後硬直が始まる
20度前後の室温では、死後2~3時間程度経過してから死後硬直が始まり、死後12時間ほどで全身に及びます。
そしてその後・・・
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る