【注意喚起】ズバリ!子どもに買ってはいけない食品10選!
よく日本と国民性が似ているといわれるドイツでは、なんと子どもの7人に1人が肥満もしくは太り過ぎなんだとか…。
運動不足や不健康な食生活がその主な原因とされていますが、不健康な食事がもたらす問題はもちろん肥満だけではありません。大人にとっては平気な食べ物でも、子どもの健康にアレルギーなどの悪影響を及ぼす食品は多数存在するのです。
そこで今回はみなさんに『決して子どもに与えてはいけない食品10選』を紹介します。それではどうぞご覧下さい。
1.ガム
ガムを子どもに与えるのは控えるべきでしょう。虫歯の原因となる糖分が多く含まれているのはもちろん、子どものお腹は刺激に弱いため、シュガーフリー・ガムに使われている人工甘味料が原因でひどい下痢になってしまうことがあります。
2.電子レンジで作れるポップコーン
電子レンジで簡単に作れるポップコーンが発売されるようになってから、塩バター味のポップコーン片手に大好きな映画を自宅で鑑賞するのが週末の楽しみになった人も多いはず。でもこのポップコーン、決して健康な食品ではありません。なぜなら袋に撥油性をもたせるために発がん性を疑われているフッ素系界面活性剤が使用されている場合があるからです。フッ素系界面活性剤は熱に反応するため、ポップコーンと一緒に体内に取り込んでしまう危険性が否めないのです。
3.ポテトチップス
子ども達に人気のお菓子の一つ、ポテトチップス。大人でもついつい食べ過ぎてしまいますが、塩分と脂質を多く含むポテトチップスは健康とは程遠い食品です。幼い子どもにとっては、小さじ1杯のごく少量の塩分でも過剰摂取となってしまい、下痢や吐き気、心拍数の上昇を伴う食塩中毒になってしまう場合もあります。
4.グミ
グミもポテトチップスと並んで子ども達に人気のお菓子ですが、グミはほとんど糖分で出来ています。糖分は健康な歯の成長を阻害するのみならず、その過剰摂取は子どもの多動性や暴力性を助長する可能性も指摘されています。グミの代わりに果物やドライフルーツを与えることをオススメします。
5.ホットドッグ
アメリカ癌協会による「1日あたり50gの加工食肉を食べただけで、大腸ガンのリスクが18%増加した」とする研究結果が各界で波紋を呼んでいます。加工食肉には発がん性の疑いのある食品添加物が多く含まれているため、ソーセージやウインナーを子どもに与えるのは極力控えるようにしましょう。
※まだまだ続きます…!
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る