15歳の息子を連れ、29歳の嫁と再婚。嫁『お小遣い渡しても返されるの…』俺「お前気を遣いすぎだぞ」息子「…」⇒ よく話を聞いてみたら、なんと・・・
この流れを止めてもいいものかわからないけど
相談させてくれ。
タイミング悪かったならスルーで。
俺38 会社員 バツイチ
妻29 専業主婦 初婚
息子17 高校生 俺の連れ子
妻が息子との距離感と言えばいいのかな?に
悩んでるみたいだ。
「子供とはいえ結婚当時で息子はすでに15歳。
何もわからないような歳じゃないし、
新しい母親ってので自分(妻)に対して
気を使われてるのを感じる。
けどそれは当然だと思うし、私も気を使ってるから。
けどどこまで気を使って、
どこからは踏み込んでいいのかがわからない。」と。
具体的に言われたのが、
1.息子の衣類を自分が買い足してもいいのか。
2.自分に遠慮して小遣い・弁当を断っているが
本当に困ってはいないのだろうか。
3.息子が入った後は息子が必ず一度お風呂の湯を捨てて
ピカピカに掃除をしてから新しく入れ直している。
1・2は、息子はバイトをしてるんだが
衣類、弁当代、小遣いをそのバイト代で賄ってるらしい。
衣類を妻に見られるのがどうにも恥ずかしいみたいで、
服は妻が自分たちの服と一緒に洗ってるが
息子が自分で洗って部屋に干してると言ってた。
3は妻がその事に気付いた時にそのままでいいよーと言ったら、
「俺汗臭かったからさw
さきさん(妻)綺麗なのに入って下さいw」
と言ってたみたい。
歳が歳だけに自分に対して羞恥心がわくのはわかるから
どこまで手を出してもいいんだろうと相談された。
次ページへ続きます
コメント
記事に戻る